お薬が嫌いな猫ちゃんに朗報です!
みんなが大好きなCIAOちゅ~るに「投薬用」が新発売!!
味はまぐろです(=^・^=)
従来のCIAOちゅ~るまぐろの4倍の粘度で、薬を包み込めるようになっています。
エネルギーちゅ~ると同様にタウリン・乳酸菌配合です。
ぜひ一度お試しください(^^)
2018.02.19更新
お薬が嫌いな猫ちゃんに朗報です!
みんなが大好きなCIAOちゅ~るに「投薬用」が新発売!!
味はまぐろです(=^・^=)
従来のCIAOちゅ~るまぐろの4倍の粘度で、薬を包み込めるようになっています。
エネルギーちゅ~ると同様にタウリン・乳酸菌配合です。
ぜひ一度お試しください(^^)
投稿者:
2018.02.11更新
もうすぐバレンタインデーですね
わんちゃん、猫ちゃんにチョコレートを食べられないように気をつけて下さいね
ということで・・・
本日はチョコレート中毒についてお話しいたします。
(毎年書いていますが)
チョコレート中毒になると下痢や嘔吐、呼吸が荒くなったり、震えがおき、死亡することもあります。
原因はカカオに含まれるテオブロミンやカフェインの過剰摂取です。
つまりカカオの含有量が高いダークチョコや料理用チョコレートはとても危険ということです。
5kgのわんちゃんでダークチョコなら板チョコ1枚(約50g)で命の危険があり、ミルクチョコでは1枚で症状がでる可能性があります。
(詳しくは2013年2月のブログをご覧ください→こちら)
もし食べてしまったら・・・
すぐに受診するか、病院に連絡して下さい。
その際は、チョコレートの包装に書かれているカカオの含有量と食べた量を伝えて下さい。
チョコレート中毒には有効な解毒剤がないので、危険な量を食べた場合は吐かせたり、活性炭の投与を行ったりします。
わんちゃん、猫ちゃんにチョコを食べられないように気をつけて、い楽しいバレンタインデーをお過ごし下さい
投稿者: