バーニーズ・マウンテンドッグのカンナちゃんが14歳になりました
最近は慢性腎臓病のために定期的に通院していますが
まだまだ元気です
カンナちゃん、おめでとう
2017.07.29更新
バーニーズ・マウンテンドッグのカンナちゃんが14歳になりました
最近は慢性腎臓病のために定期的に通院していますが
まだまだ元気です
カンナちゃん、おめでとう
投稿者:
2017.07.27更新
先日の待合室の光景です
違うお家のわんちゃんですが、ピンクのお洋服がお揃いです
これはエリザベスウェア(術後服)です。
手術の後にわんちゃんが傷を触らないようにエリザベスカラーの代わりに使用します。
開腹手術や乳腺腫瘍の手術によく使用します。
わんちゃん用は1.5㎏から30㎏位までのサイズがあり、男の子用と女の子用があります。
猫ちゃん用は5サイズあり男の子女の子兼用です。
最近は多くの飼い主さんが希望します
投稿者:
2017.07.21更新
今日も暑いですね
猫ちゃんは暑さに強いと言われてますが・・・
30℃を超えると暑いと感じるようです。
風通しが良く、涼しい所に移動できるときは良いですが
部屋を密閉した状態で、猫ちゃんをおいてお出かけする時は
エアコンをつけておくことをお勧めします。
設定温度は27-28℃が良いでしょう
お預かり中の猫ちゃんです
猫ちゃんのお部屋はわんちゃんの部屋より高めの温度設定にしています。
トイレにしてもらおうとトレーを入れてあるのですが
ベッドにしてお昼寝中です
投稿者:
2017.07.19更新
毎日暑いですね
冷たいアイスおいしいですが
わんちゃんの視線に負けて
ついあげちゃったりしていませんか?
人のアイスクリームは牛乳や砂糖を使っています。
脂肪分も多く太りやすく
乳糖が分解できず下痢しやすいです
わんちゃんにはあげないでくださいね!
どうしてもあげたいならわんちゃん用に作って下さい
検索するとレシピなど出てきますが
安全にかつ簡単にできないかと思い・・・
ためしに作ってみました
用意したのがこれ
リキッドタイプのフード
今回はロイヤルカナンの消化器サポート(低脂肪)リキッド
これを氷を作る容器に入れて
冷凍庫に
プラスチックの容器を使用しましたが、取り出すのが大変だったのでシリコン製が良いと思います。
できたのがこれ
うちのわんこは夢中でした
すぐに飲み込むとお腹が冷えるので、ペロペロ舐めさせてください。
飲み込もうとする子には、キッチンバサミで切れますので、細かくするとすぐに溶けるので安心です
※試しに作ってみたので、決してアイスを食べさせましょうと言っているのではありません。
冷たいのでたくさんあげすぎてお腹をこわさないように気をつけてください
投稿者:
2017.07.14更新
てんかんの治療中のあんみつちゃん(5歳のキャバリア、女の子)が定期検診で来院しました
サマーカットにしたそうです
最近は発作もなく、元気にしています
※てんかんとは
全身のけいれんや意識障害を繰り返す脳疾患です。ひどい症状では意識を失い、四肢を強直したり、バタバタしたりします。
てんかんには脳に腫瘍や炎症などの形態的な異常を認める「症候性てんかん」と、形態的な異常を認めない「真性(特発性)てんかん」があります。真性てんかんは遺伝的要素が大きく関係すると考えられています。
診断は来院時には発作がおさまっていることが多いので、問診によりてんかんが疑われる場合、身体検査や血液検査などで他の疾患を除外します。そして希望される場合には、設備のある病院で脳波やCT、MRIなどで真性てんかんを確定したり、症候性てんかんの原因を探します。
頻繁に発作が起きる場合や、発作がひどいときには抗てんかん薬を内服させて発作を抑えます。原因を治療できないことがほとんどで、長期あるいは生涯にわたり内服が必要な場合がほとんどですが、真性てんかんの場合、良好に発作がコントロールでき、ふつうのワンちゃん・ねこちゃんとほぼ同じ寿命を全うできることも多いです。
投稿者:
2017.07.13更新
昨日、乳腺腫瘍の手術をしたコナツちゃん
夜、退院の時の写真です
カラーは嫌なので、エリザベスウェア(術後服)にしました。
似合っているよ
手術がんばったね
投稿者:
2017.07.12更新
ペットホテルでお預かりしている子達
ケージの中にタオルを敷くのですが・・・
きれいにタオルの上にいる子
タオルをクシャクシャに丸める子
タオルはどこ?
それぞれです
投稿者:
2017.07.09更新
またまたニューフェイス
子犬ちゃんです
ちゃちゃ丸君(左)となつちゃん
6週齢のビーグルです
はじめてのワクチンで来院しました。
これからよろしくね
投稿者:
2017.07.05更新
最近来院した子犬と子猫たちです
生後6日の大東犬、授乳中です。
もうすぐ4週齢のヨークシャー・テリア、お昼寝中。
4ヶ月のミヌエット、おやつをもらっています。
みんなかわいいですね
投稿者:
2017.07.03更新
今日は暑いですね
これからの季節は熱中症に気をつけてください
換気や冷房のない室内や車の中、日中のお散歩などは特に注意してください。
熱中症は体温が上昇し、ふらついたり、意識障害をおこしたりします。
多臓器不全や脳神経の障害などで死んでしまうこともあります。
もし、体温が高く、ぐったりしているなど熱中症の症状がみられたら、
腋の下や股のあたりを濡らしたタオルなどで冷やすと効果的です。
ただし、氷や凍った冷却パックは使用しないでください。
極度に冷やすと末梢血管が収縮し、表面上は冷たくなっても深部の体温の低下を妨げます。
そして、かならず病院で受診してください。
熱中症の体に与えるダメージはかなりのもので、いったん落ち着いても再び具合が悪くなることがよくあるからです。
お出かけの際にはこまめに水分の補給を心がけてください。
こんなものもあると便利です
すばやく水分吸収ができます
投稿者: