あやい動物日記

2014.09.30更新

先日WEBカメラのことを書きましたが、1頭を集中して監視するためのカメラを導入しましたmovie

ケージの扉に掛けて使用します。

とても丈夫なので動物が噛んでも壊れませんgood

外側はこんな感じです。


ケージ内の様子です。

もちろん動画で見れますhappy01
赤外線搭載なので暗くてもよく見えますeye
音も聞こえますし、こちらから呼びかけることもできますkaraoke

手術後や重症の子の夜間の監視などに使用します。

投稿者: あやい動物病院

2014.09.29更新

ペットホテルでお預かり中のひかる君(右)とコマチちゃんcat



同居猫なので昼間は一緒のお部屋にいますheart04

一緒にいると落ち着くみたいですhappy01

夜は別々のお部屋で寝ていますsleepy

投稿者: あやい動物病院

2014.09.27更新

受付のカウンターの下にドッグパーキングをつけましたdog



お会計の時などにわんちゃんのリードを引掛けてご利用くださいhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.09.26更新

北鎌倉「猫の箱」さんより開院祝いに絵を頂きましたsign01

肖像画家の栗原隆司さんが病院とスタッフのわんこ、にゃんこたちを描いてくださいましたshine

待合室に飾りましたので、見てくださいねhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.09.25更新

チワワの自然分娩です。

1頭目がスムーズに出てから産む兆候がありませんでした。

事前のレントゲンで3頭いるのがわかっているので、分娩誘発剤を注射。

すると・・・


出てきましたeye

ところがなかなか全部出ません。

よく見ると逆子です。

ここからが大変sweat01

前肢と頭が引っかかっていて、3人がかりでどうにか出せましたcoldsweats01

写真を撮る余裕はありませんでした。

最後の1頭はスムーズに出てきました。



おつかれさまshine

チワワは難産で帝王切開になることが多いですが、今回はどうにか自然分娩で産まれましたhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.09.24更新

10月25日に、第1回飼い主さん向けセミナーを行ないますshine

今回のテーマは、
猫の避妊・去勢後に注意したい病気についてcat
~病気にならないフードの選び方~
(わんちゃんごめんねsweat02

フードメーカーのロイヤルカナンさんの講師を招いて、

若いねこちゃんに多い尿石症と、手術後なりやすい肥満について

食事との関連、予防のお話をしていただきます。

ご希望があれば、第2、第3回といろんなセミナーをやっていきたいと

思っていますので、ふるってご参加くださいsign01

先着10名を予定しています。

参加希望の方は、直接、病院受付かお電話で申込んでくださいtelephone

待ってマースhappy01


詳細はこちら↓

<講師>     ロイヤルカナンジャポン 阿部里香先生

<場所>     あやい動物病院

<日時>     10月25日(土)14時~15時半 

<申込み方法>  電話又は当院の受付まで (TEL0467ー47ー1222)
        ※メールでの問い合わせ、申込みはご遠慮ください。

<対象者>    避妊・去勢手術後の若いねこちゃんを飼っている方
 

<定員>     10名(先着順) 参加費無料

投稿者: あやい動物病院

2014.09.19更新

子宮蓄膿症の手術をしたタービュレンのジャスミンちゃんが退院しましたshine


来院時には元気がなかったのですが、元気いっぱいで帰りましたhappy01


book子宮蓄膿症は子宮に細菌が繁殖して膿がたまる病気です。

発情(生理)の2カ月位後に、元気がなくなったり、水をよく飲むようになります。外陰部に血液や膿のようなものがみられるのが特徴的ですが、膿液が体外に出ずにショック状態になることもあります。

血液中の白血球の増加や超音波検査、レントゲンで診断します。

ジャスミンちゃんの超音波画像です。

治療は手術で子宮卵巣を摘出するのが一般的です。ホルモン剤による治療もありますが再発しやすいです。
避妊手術によりこの病気は予防できます。

投稿者: あやい動物病院

2014.09.18更新

昨日お話ししたWEBカメラで夜間暗い部屋で撮影した画像ですmovie

暗いと自動的に赤外線を使用した暗視撮影に切り替わりますhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.09.17更新

入院動物の監視用にWEBカメラの導入を検討中ですmovie

集中監視用のカメラは1台発注したのですが、

入院室全体が見渡せるカメラの導入を考えていまして・・・

とりあえず市販のリーズナブルなWEBカメラを購入して、

犬の入院室に置いてみましたdog

モデル犬はお馴染みのピースちゃんですheart04



スマートフォンで見ている動画を静止画にしたものです。

つまり、WEBカメラ→インターネット→スマートフォンです。

けっこうしっかりと見えます。

今回のカメラは首振りやズームができ、赤外線搭載なので暗い部屋でも見られます。

比較的リーズナブルなのでお留守番中のわんちゃん、猫ちゃんの監視用にも良いと思いますhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.09.16更新

アンリーちゃんが爪切りで来院しましたhappy01

2000年の開業時からのお付き合いで、アンリーちゃんはなんと18歳半ですsign03

中型犬ですので、かなりのご長寿ですhappy01


お母さんが一生懸命介護してくれていますdog

投稿者: あやい動物病院

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

tel:0467471222

お問い合わせ