あやい動物日記

2014.08.30更新

最近、開腹手術で摘出した犬が誤食したものです。

2つありますが違うわんちゃんです。

トウモロコシの芯?

小腸を閉塞していました。



お散歩中に見つけて、丸飲みしたそうです。
胃の中にありました。
小型犬ですので、かなり大きいです。
片側がささくれています。

内視鏡で異物を摘出することもありますが、腸閉塞を起こしている場合や出せない形状の物は開腹手術で摘出します。

投稿者: あやい動物病院

2014.08.28更新



明日はレオン君(左)の11歳の誕生日ですbirthday

レオン君は昨年9月お腹の中にがんができて手術しました。

これです↓

5cm位ありました。

先日も顔に腫瘍ができて手術したのですが、幸い良性のものでしたshine

甲状腺機能低下症のため毎日薬を飲んでいますが、いたって元気ですscissors

ちなみに右はコロン君13歳ですhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.08.23更新

春に宮崎に引っ越したラブラドゥードゥル(ラブラドードル)のVITA君の近況報告が来ましたshine



元気に川で泳いでいますdog

お引越しをしても、覚えていていただいているのはうれしいですねhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.08.21更新

ほたてちゃんとあんみつちゃんが新病院になって初めて来院sign01

ほたてちゃんとあんみつちゃんは定期的に爪切りに来ています。

初来院の記念写真を撮り、元気に帰りましたhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.08.20更新

お預かり中のナイト君、昼休みに・・・



朝夕2回お散歩には行っていますが、昼休みに時間があるときは待合室で遊んでいますhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.08.18更新

「アレルミューンHDM」について詳しく知りたいという意見があったので、説明させていただきます。

「アレルミューンHDM」は国内初の犬アトピー性皮膚炎用減感作療法薬で、犬アトピー性皮膚炎の主要なアレルゲンの1つであるDer f 2抗原を有効成分としています。

Der f 2抗原とはハウスダストマイトの中のコナヒョウヒダニから分離された蛋白抗原で、ヤケヒョウヒダニから分離された蛋白抗原のDer p 2と交差性があり、これらはグループ2アレルゲンと呼ばれます。

そのため「アレルミューンHDM」に含まれるのはDer f 2抗原ですが、グループ2アレルゲンによる犬アトピー性皮膚炎に有効です。

Ⅰ型アレルギーでは肥満細胞という細胞の表面のアレルゲン特異的IgEというものにアレルゲン(抗原)が結合してアレルギーのスイッチが入ります。

グループ2アレルゲンの感作が認められる犬に「アレルミューンHDM」を投与すると、Der f 2特異的IgG抗体というものが産生されグループ2アレルゲンと結合することにより、グループ2特異的IgEとグループ2アレルゲンの反応を遮断し、症状を緩和します。

投薬はハウスダストマイトのIGEが陽性犬に、皮膚の感染症や食物アレルギーの除外あるいは治療後に行ないます。

Der f 2に反応性かどうかも検査できますので、それも検査してから投与することが望ましいです。

実際の投薬は週に1回の皮下注射になります。

「アレルミューンHDM」には6段階の濃度があり、濃度の低いものから徐々に高いものにしていき、通常5回ないし6回の投薬を行います。

臨床試験では6回投与群の方が5回投与群よりも1年後の治癒率が高かったそうです。

投稿者: あやい動物病院

2014.08.16更新

本日は去勢と臍ヘルニアの手術を予定していたわんちゃんがいたんですが、術前の血液検査で貧血がみられたので中止になりました。

貧血はそれほど重度でもなかったのですが、急ぎの手術でもないので、しばらくしたら再検査をしてから予約を入れなおします。

当院では血液検査を手術の当日に行いますので、検査結果に異常があった場合、緊急性のない手術は中止することもあります。

投稿者: あやい動物病院

2014.08.14更新

棚のディスプレを変更しました。shine



前より見やすくなったと思いますhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.08.13更新

新病院には入院室が3つあります。

第1入院室(犬用)

上下段とも仕切りを外すと広くなります。
大型犬の預かり時は下段の仕切りを外します。
混んでいない時は中小型犬も仕切りを外して広くしています。

第2入院室(猫用)

わんちゃんと一緒の部屋だと怖がる子が多いので、猫ちゃん専用にしています。
このケージも上下ともに仕切りが外せるので、頭数が少ないときは広くしています。

第3入院室

予備の入院室です。
隔離が必要な時や、部屋が足りない時などに使用します。

どの部屋ももちろん冷暖房完備ですdogcat

投稿者: あやい動物病院

2014.08.12更新

今日は「マンチカン」の子猫ちゃんが来院しましたcat



マンチカンはアメリカで誕生した猫で、短い足が特徴です。

「ネコ界のダックスフント」と言われていますhappy01

投稿者: あやい動物病院

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

tel:0467471222

お問い合わせ