あやい動物日記

2014.04.30更新

GWの診療もカレンダー通りですので、本日(4/30)と明日(5/1)、明後日(5/2)は診療しています。

5/3~6は休診ですのでご注意ください。

毎年、GWはわんちゃんのお預かりが多いのですが、今年はねこちゃんのお預かりが多いですcat


ミミちゃんですhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.04.28更新

お預かり中のナイト君dog

そろそろお家に帰りますhappy01

得意のお片付け中の写真ですcamera

投稿者: あやい動物病院

2014.04.26更新

そろそろフィラリア予防シーズンです。

フィラリアの薬は予防薬と言っても、蚊からフィラリアが感染したとして、毎月駆虫しているのです。

ですので、月に1回投与するタイプの薬は(注射剤以外はすべてですが)、蚊が出はじめて1ヶ月後から出終わって1ヶ月後まで投薬します。

神奈川県では5月末から11月末まで(あるいは6月初めから12月初めまで)の7回の投薬が必要です。

投稿者: あやい動物病院

2014.04.25更新

ウエスティーのノアちゃんは1つだけ靴下を履いていますsign02

足にできたイボを舐めこわすのを防ぐためだそうですhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.04.24更新

フィラリア予防シーズン間近になって、血液検査で毎日多くのわんちゃが来院していますhappy01

今シーズンから登場のパノラミス錠を選択される方も多いです。

月に1回1錠飲むだけで、ノミ・ダニ対策とフィラリア予防ができます。



定番のフロントラインプラス(ノミ・ダニ)、イベルメックPI(ジャーキータイプのフィラリア予防薬)もあります。

モキシデック錠は今シーズンはメーカーで欠品していますがまだ在庫があります。

投稿者: あやい動物病院

2014.04.23更新

お預かり中のナイト君dog

「バンimpact」というと・・・

倒れますsign01

その他にも玩具を定位置に返したり・・・

お利口さんですhappy01

投稿者: あやい動物病院

2014.04.22更新

犬と猫の乳腺腫瘍は性ホルモンが関与していると言われています。

避妊手術が乳腺腫瘍の予防に効果があるということをご存知の方も多いと思いますが、

避妊手術をしていない犬はしている犬の1.7倍乳腺腫瘍が多く、猫では1.5倍多いという統計があります。

これだけ見ると思ったほど変わらないという印象があるかもしれませんが・・・

じつは手術を行う時期により乳腺腫瘍の発生率に差があるのです。

先ほどとは別の統計ですが、犬では初回発情以前に避妊手術を行うと乳腺腫瘍の発生率は0.05%で、1回発情後では8%、2回目以降では26%です。

猫では6ヶ月齢以前に避妊手術を行うと乳腺腫瘍の発生率は9%、7~12ヶ月齢では14%、13~24ヶ月齢では89%でした。

犬と猫の乳腺腫瘍の発生予防には早期の避妊手術が効果的です。

投稿者: あやい動物病院

2014.04.21更新

もうすぐゴールデンウィークですねhappy01

GWはカレンダー通りの診療となります。

連休中の休診日は4/27295/3456です。

4/26、28、30、5/1、2 は通常通りの診療となります。

投稿者: あやい動物病院

2014.04.19更新

わんちゃんの飼い主さんたちに・・・

間違えが・・・sweat01



午前中の診療時間が12:00までになっていますsweat02

昨日、飼い主さんに言われて気づきましたcoldsweats02

今まで通り、13:00までです。

投稿者: あやい動物病院

2014.04.18更新

昨日、狂犬病予防注射で来院したラブラドードルのVITA君は、今度宮崎に引っ越してしまうそうですweep

長いもので9年のお付き合いです。

それほど大きな病気をすることもなく過ごしてきたので、これからも元気にしていてねsign01

最後に一緒に写真を撮らせてもらいましたcamera

投稿者: あやい動物病院

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

tel:0467471222

お問い合わせ