(

成犬や成猫に感染した場合多くは無症状ですが、下痢をひきおこすこともあります。
診断は一般的には便を生理食塩水と混ぜて顕微鏡で観察します。
そうすると活発に動いているジアルジアが観察されます。

でも、動いていないとわかりずらいんですよね。
染色する方法もあるんですが、見つからないこともあります。
スナップ・ジアルジア(ジアルジア抗原検査用キット)です。

矢印の所に印が出ると陽性です。
キットを使って検査をすると、検出率が高くなります。
2013.07.31更新
投稿者:
2013.07.26更新
投稿者:
2013.07.24更新
投稿者:
2013.07.23更新
投稿者:
2013.07.22更新
投稿者: