あやい動物日記

2013.04.30更新

お預かり中のこごろう君(右)ときんたろう君happy01

昼休み恒例の待合室でフリータイムsoccer

写真を撮ろうと構えても、なかなか撮らせてくれませんdash

谷口先生にだっこされたところをcamera

投稿者: あやい動物病院

2013.04.29更新

血球計数装置の調子が悪くなってしまいましたsweat01

入れ替えを検討していたんですが・・・

フィラリア検査と一緒に健康チェックの血液検査をするわんちゃんも多いので、様子を見ながら使うなんてのんきなことも言ってられないので・・・

メーカーに代替機を用意してもらい、点検に出しましたhappy01


代替機は前の機械の新しいタイプですshine

投稿者: あやい動物病院

2013.04.28更新

昨日、狂犬病予防注射に来院したマルちゃんですheart04



モシャモシャになってきたので、そろそろトリミングに行くそうですhairsalon

投稿者: あやい動物病院

2013.04.27更新

ゴールデンウィーク突入ですねnote

HPの新着情報にも書いてありますが、

当院の休診はカレンダー通りです。

明日(28日)、明後日(29日)は休診で、

30日~2日までは通常診療、

3日~6日は休診となります。

よろしくお願いしますhappy01

投稿者: あやい動物病院

2013.04.26更新



新商品の紹介ですsign01

「犬用低分子プロテインウェット缶」

食物アレルギーのわんちゃんにdog

ロイヤルカナンからは初の加水分解タンパクのウェットフードです。

高消化性で食物アレルギーの原因となりにくい加水分解大豆タンパクを使用。

えんどう豆スターチを使用して、米とポテトは使用していません。

注)加水分解の大豆と鶏レバーを使用しているので、大豆および鶏肉のⅣ型アレルギーの子にはお勧めできません。

価格は200gで280円(税込294円)です。

投稿者: あやい動物病院

2013.04.25更新

動物病院でも静脈点滴はよく行います。

飼主さんの中には点滴で栄養を摂っているように思われている方も多いと思いますが、栄養点滴はあまりしません。

よく行っている点滴の目的は、水分とミネラルの補給です。

ブドウ糖も添加することが多いですが、点滴に混ぜるブドウ糖ではあまりカロリーは摂取できません。

そのほかに、希釈した薬剤を少しずつ投薬する時に静脈点滴を行うことがあります。

投稿者: あやい動物病院

2013.04.24更新

生活歯切断術とは、人を咬む動物や、咬み合わせの悪さを解消するために歯を切って短くすることです。

歯を短く切ると歯髄が露出するため、露髄面をコーティングしなくてはなりません。

今回はいわゆる「キバ切り」を行ったので、お見せしたいと思います。


全身麻酔をします。


歯を切っているところです。

この後にいろいろな工程があるんですが・・・
(省略)


コーティング剤で露髄面を覆っています。


特殊な光を当てて、コーティング剤を固めています。


終了です。

実際にはもっとたくさんの複雑な工程なんですが、重要なのは露髄面をコーティングしないといけないということです。

投稿者: あやい動物病院

2013.04.23更新

今、ジャーキータイプのフィラリア予防薬を購入されると、お散歩バッグをプレゼントしますpresent



昨日の午後にメーカーから届きました。すでに当院で購入した方もさしあげます。
数に限りがあるので、なくなったらゴメンなさいcoldsweats01

投稿者: あやい動物病院

2013.04.22更新

shine猫ちゃんのファッションショーですshine

投稿者: あやい動物病院

2013.04.21更新

一昨日、子宮蓄膿症の手術をしたココちゃんが退院しましたshine

手術後の経過も良く、食欲も出てきたので、今後は通院治療となります。



おめでとうhappy01

投稿者: あやい動物病院

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

tel:0467471222

お問い合わせ