わんちゃん、ねこちゃんの目頭には上下のまぶたの他に、瞬膜あるいは第三眼瞼といわれる人にはない3番目のまぶたがあります。
瞬膜は角膜の保護や涙の移動に役立っています。
瞬膜の裏には第三眼瞼腺(瞬膜腺)があり、瞬膜腺は涙を作っています。
この第三眼瞼腺が瞬膜の裏から飛び出した状態は、サクランボのような外観から「チェリーアイ」と呼ばれます。
これは第三眼瞼腺を固定している結合組織が弱くなりおきますが、多くは遺伝性でビーグルやアメリカン・コッカー・スパニエル、ブルドックなどの若齢犬によくみられます。
その他にも外傷や腫瘍が原因で発症することもあります。
飛び出した第三眼瞼腺は刺激にさらされて、赤くはれ上がり、わんちゃんやねこちゃんは気にするようになります。
治療は飛び出した第三眼瞼腺を元に戻し、抗炎症薬の点眼などを行いますが、再発をくり返す場合は外科手術を行います。
外科手術は飛び出した第三眼瞼を元の位置に戻して、縫合して固定するのが基本です。
これは飛び出した第三眼瞼を切除してしまうと、将来ドライアイになる可能性が高くなるからです。